SONY α7R3とCANON New FDレンズをマウントアダプター経由で利用するときの個人的なメモ、毎回検索するのが面倒なので抜粋してマニュアル化
本家のマニュアル
CANON FDレンズ→SONY Eマウント マウントアダプター
FDレンズにマウントアダプターを装着する際は、OPEN↔LOCKリングをOPEN側に傾けてから装着する。
内部の突起でレンズの絞りをコントロールすので絞りレバーに引っ掛かるようにOPEN側に寄せてからレンズにマウントアダプターを装着する。
レンズ装着後、OPENからLOCK側に傾ける。OPENのままだと絞りが効かず開放のままの撮影になる。
α7R3の設定
・撮影モードダイヤル A(絞り優先モード)
・レンズなしレリーズ 許可
・ピーキング設定 入
・ピーキングレベル 中 から 低
・ピーキング色 レッド
・手ブレ補正 入
・手ブレ補正焦点距離 28mmなど利用するレンズの距離
・DRO/オートHDR 切
設定済みの内容をカメラ本体に保存する方法
ILCE-7RM3 | ヘルプガイド | 登録(撮影設定1/撮影設定2)
カスタムキー設定
MENU → 撮影設定2 →[カスタムキー]→ 呼び出しに使うキーを選ぶ →[ピント拡大]
とりあえずこんなところ。